2015年6月18日木曜日

フォトショサムネイル写真作成したり希望のサイズに変更する方法

サムネイルの写真を作ったり、写真を希望するサイズにしたい時に見てください。
フォトショップを使う方法です。

300−400の写真が出来上がっているところからです。

Photoshopをたちあげて300−400の写真を開きましょう。




写真を加工したり、完成させるまではこちらを見て下さい。
5tanda NewYoko: 写真加工


作成したい写真サイズの新規キャンパスを出す

今回は108−144のサムネイルを作ります。
 ◀こんな画像です!

まず【ファイル】→【新規】をクリックします。

小窓が出てきます。そしたら幅と高さを指定します。
今回は幅108、高さ144です。単位がpixelになっているか確認し、大丈夫であればOKをクリックします。

これでサムネイルで使用する108−144のキャンパスが出来ました。


大きい写真(300−400)を新しく作ったキャンパス(108−144)に移動する

新しいキャンパスに写真を移動します。
その時使うのが左のツールボックスにある、【移動ツール】です。

【移動ツール】を選択したら、いったん300−400の写真をクリックします。(写真を選択している意味)
そしたら、写真を108−144のキャンパスにドラッグします。

すると、108−144のキャンパスに写真が移動しました!

調整します。これも【移動ツール】で出来ます。
写真をドラッグして上下左右動かしてみましょう。

では写真のサイズが大きくてサムネイルの104−188の画像に合わないときは小さくします。
Controlキー+Tキーを押しましょう。そうすると写真の端に線が出ます。
そして四隅の□をShiftキーを押しながらドラッグすると画像は小さくなります。
この時Shiftキーを押さずにドラッグすると、写真の縦横の比率が変わりますので必ずShiftキーを押しながら行って下さい。


小さくしたら再度、写真を移動して調整しましょう。これで完成です。
完成したら、Web用に保存しましょう。


はい終了です!
この通り、サムネイル用の幅108−高さ144の写真が出来ました。

お疲れ様でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿